2021.11.05  

木漆工芸の個展

催し物

7日まで、松室裕重さんによる「漆板絵と器展」が開催されています。

茎のラインが美しい秋明菊


松室さんの本業は、木地師さんで、ろくろを用いて、お椀やお盆等の木工を作る職人さんです。


漆板絵は、タモの板に拭き漆(漆と松のすすをまぜたもの)を5回かけ、キャンバスにあたる黒い漆板を作ります。その上に、漆とアルミニウム粉で絵付けをしていきます。


もともと絵が趣味で、普段から長野の四季おりおりの生物を描きとめていらっしゃいました。
次の作品は、秋の七草 フジバカマに寄り添うアサギマダラを描かれた作品です。

信州の旅の思い出にもなりますね。



2021.10.30  

SAUDADE【小原道雄 テェンバロ演奏会】

催し物

午後より小原道雄さんが奏でるテェンバロの演奏会が開催されました。
フォルテピアノで聴くポルトガルバロック音楽です。
普通のピアノとはまた違った優しい響きのピアノです。
中世の時代を思い描く楽器です。
心休まるひと時をお集りいただいた方々が味わられていました。



2021.10.30  

横笛の調べ【オフィス篠・篠笛 真竹笛 秀勝】

催し物

奥二階では狩野嘉宏先生による横笛講座や、篠笛真竹笛 秀勝さんの篠笛展示・相談会と午後からは、狩野嘉宏先生の横笛の調べ松本公演が開催されました。
荒城の月・笛吹童子幻想曲・津軽山唄などの曲が演奏されました。
篠笛の音色は、静寂の中心に染み入る音色でした。



2021.10.24  

蔵の夕べ

催し物

今日の蔵の夕べは、昨年好評だった沖縄音楽の第二弾!月ぬ美しゃ(つきぬかいしゃ)~沖縄音楽のひとときをおとどけいたしました。

沖縄料理店に集まった沖縄フリークで結成されたバンド「琉球フラーズ」さん+きよぴさんのギターでの演奏です。
演目は、「月ぬ美しゃ」「島人の宝」「安里屋ユンタ」「島唄」など。

伝統楽器の三線が奏でる音色や、ノリのよい掛け声が会場をもりあげます。ギターがはいると重厚ですね!後半は、手踊りを(男性はグーの手、女性はパーの手)楽しんでいただきました。自然と身体もリズムにのり、心も軽やか~です。

コロナ禍ということで、多くの方が、外出や旅行の自粛をされたこの2年。音楽は、旅に出たかのように、沖縄の青い海、空を届けてくれます。
「琉球フラーズ」さん+きよぴさん。そして、会場にお越し下さった皆様。ありがとうございました。

動画はこちら



2021.10.24  

エコ展×ホコ天

催し物

今日は、恒例の中町通りエコ展×ホコ天が、開催されています。爽やかな秋晴れで、沢山のお客様がイベントに参加されたり、散策を楽しんでいらっしゃいます。

登録について丁寧に説明してもらえます



近年の異常気象は大きな問題です。このエコ展をきっかけに、環境や日々の生活について考えていただけたら嬉しいです。
薪割り体験、お子さんも楽しめる木工教室や蜜蝋キャンドルづくりなど、楽しみながらエコの第一歩です。


蜜蝋キャンドルのワークショップ


12:30からは、松本市長をお招きし、青空ゼロカーボン井戸端会議もはじまりました。

15時からは、エコ展スペシャルとして、蔵の夕べ「沖縄音楽」のライブもあります。
歩いて楽しむ中町に、是非おでかけください。



2021.10.23  

紅花染実演体験【㈱金久】

催し物

今日から25日まで㈱金久さん主催の「紅花染実演体験と呉服の展示会が開催されています。
山形県の米沢、9代藩主の上杉鷹山が藩の財政刷新の為、武士の奥様方に副業として広めたのが「米沢織」なのだそうです。
その米沢織の中に紅花を使って染めた紅花染めは黄色とピンクとその二つを合わせたオレンジ色の三色の糸があるそうです。
淡いピンクから濃いピンクまで染料の量によって味わいが違ってきます。
来館された方々が紅花染めの実演体験をされていました。
同時に米沢織のお着物の展示もされていて様々なお着物をご覧いただくことができます。